「トレンドアフィリエイト」と「特化ブログ」で迷っている方は多いと思います。
トレンドアフィリエイトをやっていると、周囲の経験者から
「特化ブログの方が安定していて、作業やメンテナンスの手間も少ないのでおすすめ」
との声を聴くこともあります。そう聞くと、特化ブログの方が魅力的に感じてしまいますよね。
雑記のごちゃまぜトレンドブログは特化ブログに比べて不利なのでしょうか?!
今日は「トレンドアフィリエイト」と「特化型ブログ」のどっちを選択すべきか悩んでいる方向けに、両者の比較を行っていきます。是非ご覧ください。
目次
トレンドアフィリエイトの特徴!雑記ごちゃまぜであることが多い
「雑記ブログ」とか「ごちゃまぜブログ」と呼ばれることも多いですね。
ネタのジャンルの一例を挙げると、
- 芸能人
- 歌手アーティスト
- スポーツ選手
- ユーチューバー
- ドラマ
- アニメ
- グルメ
- 話題の新商品
- テーマパーク
- 季節ネタ
など世の中で話題になる情報は非常に広いです。ジャンルを狭めないので、アクセスが見込めそうな話題はどんどん入れることができるのが特徴です。
トレンドアフィリエイトのメリット・デメリット
そんなトレンドアフィリエイトのメリットは以下の通りです。
- アクセスを短期間に伸ばしやすい=稼ぎやすい
- 常にネタが集めやすい
- 話題が多いので書きやすい
逆にトレンドアフィリエイトのデメリットはこのようになっています。
- 記事をたくさん入れなければいけないので忙しい
- ネタが多すぎて迷う
- ビッグワードでは上位に上がりづらい
トレンドアフィリエイトは圧倒的に「早く稼げる」のがメリットですが、一方で「記事をたくさん作成しなければならないので大変・忙しい」ということで迷う方も多いんですよね。
トレンドアフィリエイトはどういう人に向いている?
トレンドアフィリエイトに向いているのはやはり初心者です。
また、中級者以上でも、非常に外注化しやすく、外注ライターさんも集まりやすいので、半自動で回し続けている方も多いです。
特化ブログの特徴!トレンドとの違いは?
特化ブログというのは、トレンドのように新しいものを追うのではなく、常に世の中でニーズがあるような普遍的なジャンルに特化させたブログのことです。
例えば、
- 子育て
- 転職
- ダイエット
- 化粧品
- 脱毛
- 育毛
- クレジットカード
- 投資
など、これらのジャンルは常に世の中で検索され続けるジャンルですよね。
こういったジャンルに特化させて、お役立ち記事やおすすめ商品などを紹介していくブログサイトのことを特化ブログと呼んでいます。
特化ブログになりやすいジャンルは、企業などもアフィリエイト広告費をかなり注いでいますので、アフィリエイターにとっては大きく稼げるジャンルでもあります。
一方で、既にアフィリエイト先駆者によってかなり攻略されていますので、途中から割り込んでいくのにはそれなりにコツや時間や労力がかかります。
特化ブログのメリット・デメリット
特化ブログのメリットは以下の通りです。
- 専門的な情報がまとまっているのでグーグルに評価されやすく検索SEOに強い
- 上位に表示されるようになればアクセスも収入も安定する
- 上位に表示されるようになれば作業の手間も少ない
- 上位に表示されるようになれば大きく稼げる
逆に、特化ブログのデメリットはこのようになっています。
- ジャンル選びに失敗すると稼げない
- 稼ぐまでにそれなりに時間がかかる
- SEOの知識やコツが必要
特化ブログは大きく稼げるジャンルではありますが、【上位に表示される】までに時間もコツも必要となってきます。ライバルは企業や老舗アフィリエイターも多いので、戦い方を知っている必要があります。
またジャンルを間違えると、なかなか上がらない傾向もあり、注意が必要ですね。
最近ではYMYL(「Your Money or Your Life」)と呼ばれる、お金や健康医療といった分野においては専門機関が上位に表示される傾向があり、個人で戦うのには厳しくなっています。今までは稼ぎやすかったダイエットや美容も厳しい傾向にあるようです。
特化ブログはどういう人に向いている?
特化ブログはトレンドブログと比較しても「長期安定しやすい」「手間が少ない」というメリットがあります。
特定のジャンルに関しての専門知識や肩書、経験をお持ちの方にはおすすめですが、初心者からいきなりココに参入するにはハードルが高めになります。
事前にどのジャンルなら稼げるのかを綿密にリサーチしたうえで、SEO知識も駆使しながら成功させている人がほとんどです。
トレンドアフィリエイトと特化ブログ、結局はどっちがいいの?
初心者ならまずはトレンドアフィリエイトがおすすめ!
結局のところ、「トレンドアフィリエイト」と「特化ブログ」を迷っている初心者の方であれば、まずは「トレンドアフィリエイト」ブログをおすすめします。
トレンドアフィリエイトで、オールジャンルの雑記記事を試しながら、
- どんなジャンルが稼ぎやすいのか
- どんなジャンルが自分に合っているのか
を見極めたうえで特化ブログを作成しても遅くありません。
どうしてもトレンドネタが「性に合わない」、「書く時間がない」という方は、トレンド性の低い「雑記お役立ちブログ」「季節ネタブログ」もおすすめですよ。
トレンドアフィリエイトと特化型ブログを掛け合わせた【特化型トレンドブログ】もおすすめ
2020年現在、まさに私自身が立ち上げたのは「特化型トレンドブログ」です。
トレンドアフィリエイトを実践して、
- どんなジャンルにアクセスが集まりやすいのか、
- 比較的長期でアクセスが安定している記事はどれか、
- ライバルが少なくて上位に表示しやすいジャンルはどれか、
という経験値が得られたからこそ、特定のジャンルを切り出して新たにサイトを立ち上げました。
- 「トレンド性があってアクセスが集めやすい」というトレンドアフィリエイトのメリットと、
- 「専門性があってグーグルの評価が高くなる」という特化ブログのメリットを掛け合わせつつ、
毎日急いで大量に記事を投入する必要もないので、コツコツと育てることができ、精神的にもラクです。
こちらの実践記&作り方は別途またお話したいと思います。
トレンドアフィリエイトと特化ブログのどっちがいいの?雑記は不利?まとめ
今日は「トレンドブログ」と「特化ブログ」のどちらが良いのかを迷っている方に向けて、記事をまとめさせていただきました。
結論から言うと、初心者なら【雑記型のトレンドブログ】をおすすめします!
特化型ブログにも様々なメリットがありますが、あくまで
- どんなジャンルが良いのか
- SEOで上位に表示されるコツを知っている
- 稼げるまでに時間がかかることを理解している
上で取り組むべきだと思っています。
まずは雑記型のトレンドアフィリエイトでブログの基礎を学び、稼げるという成功体験を積んでしまいましょう!また、トレンドアフィリエイトと特化ブログを組み合わせた「特化型トレンドブログ」というのもおすすめです☆
コメントを残す